ブログ版 Queer Music Experience.
古今東西のクィア・ミュージックについて書いています。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
>藤嶋さん レスありがとうございます。 >英語だったら、うまくメロディに乗せられるんじゃないかと思います。 僕もそう思います。 曲自体は2005年ですが、これまで知られていなかったのは、ローカルだったからでしょうか。英語にしたら、随分違ってくるでしょうね。埋もれさせるのはもったいないです! YouTubeに乗ったことで、これから世界に広まるでしょうか?楽しみです。 >以前から読んでくださっていたそうで 無断でリンク張ったり、失礼しました。 コメントしようにも、知識がないので恥ずかしくて。 いつもコッソリ拝読してたんですが、この記事には感動して、つい… またこれからも一生懸命読ませていただきますので、よろしくお願いします。
記事一覧
コメントの編集