2019/04/24
親サイトの『Queer Music Experience.』を、全面リニューアルしました。
すっかりご無沙汰しております。誠に申し訳ありません。唐突ですが、親サイトの『Queer Music Experience.』を、開設14年目にして、初めて全面リニューアルしました。
当初は、HTML ファイルのバージョンを、XML1.0から HTML5.0にアップするだけで、サイトデザインまで変更するつもりはなかったのですが、以下のような流れで、結局は全面リニューアルに至りました。
1)XML1.0から HTML5.0に書き換えるのに伴い、今までのコードの書き方を見直してみる。
2)そうすると、コードの書き方に統一性がなかったり、タグの意味を無視していたりしたので、全面的に書き直すことにする。
3)そうすると、結局はサイトのデザインも変更せざるを得ない破目になる。
4)どうせデザインを変更するんだったら、今までは難しそうだったので敬遠して実装していなかったもの(メニューバーとか JavaScript を用いたサイト内検索とか Web フォントとかファビコンとか)も実装することに。
5)しかし、しょせんは素人の悲しさ、レスポンシブ・デザインは現時点では見送り。
……という感じです(ちなみに私はテキストエディタでコードを書いてサイトを作ってます)。
本当は、リニューアル・オープンはもっとずっと先のつもりでした。というのも、掲載している情報のアップデートが、まだまだ不十分なままなので。
ただ、今月の13日に新宿 Live Freak にて開催された、ANGEN さんの一周忌ライブ・イベント『ANGEN forever』に足を運んで、そこで主催側でいらした小山内さんと、久しぶりにたくさんお話をさせていただいて、いろいろと思うところがあったので、こうしてリニューアル・オープンを前倒しすることに決めました。
件の『ANGEN forever』の観覧記も、追々書くつもりです。
それから、今回の全面リニューアルに伴って、姿を消したコンテンツがいくつかありますが、他のコンテンツとファイルを統合したり、ファイル名やディレクトリを変更したりしただけで、完全に消去してしまったコンテンツはないです。
記録というものは、保存して共有して、そこで初めて存在価値が生じるものだと思うので。
そして、新たに公開を開始したコンテンツは、以下のとおりです。
《Queer Musicians -Japanese-》
石谷嘉章
いちばんかっこ
CRAZY COLOR’s
SHIUN
SQUARED
鈴木優吾
ちそん
撫子~ NADESHIKO ~
M.I.L.F
mocky
LOOSE36
The Roots
レーズンパン
LOY
《Queer Music Review - Disc Review -》
スコット・マシュー/Scott Matthew
《Queer Music Review - Live Review -》
第2回どろぶねチャリティーライブ(2011年9月11日 at 新宿二丁目 鉄板女酒場どろぶね)
All Days Are Nights: Songs For Lulu 東京公演(2010年10月5日 at 水道橋 JCB HALL)
《Column》
ゲイ・ライブ・イベント入場者特典グッズ・コレクション
新規公開といっても、ほとんどが他所のウェブマガジンに寄稿したものの復刻であったり、mixi 日記として書いたものの復刻であったり、あるいはクィア・ミュージシャンのリンク集兼インデックスに記載していた備考内容を記事として独立させたりしただけで、純然たる書下ろしはほとんどないです。
それと、海外のクィア・ミュージシャンのインデックスページも、日本のミュージシャンのインデックスページのように、リンク集も兼ねたものに作り変えて、そこに掲載しているミュージシャンの数を、大幅に増やしました。
ただ、先にも書いたとおり、そこに掲載している情報のアップデートが、まだまだ不十分なので、随時アップデート作業を進めていきます。
とり急ぎ、まずはご報告まで。
スポンサーサイト
コメント